休憩をすることで作業効率は上がる
編集や事務的な作業をしているときの休憩時間は、 午前10分、午後30分ぐらいです。(食事を除く) 休憩なしのぶっ通しで編集することもたまにあります。 納期がせまっているときなどです。 「今日の夕方までに」 とか 「明日の朝までに」 なんてなったら徹夜します。 でも次の日はぐったりで仕事になりません。 まぁ、しょうがないですね。 とりあえず一時の納期は守らないと。 これは例外的なもので、だいたい徹夜 ...
「不安なこと」って結構ありますよね
人間誰しも不安の一つや二つは抱えているものです。(だと思います) 今抱えているボクの不安は、 「この冬を乗り越えられるのか?」 ってことです。 小さな不安ですね。 でも小動物にとっては死活問題ですよ。 いや、小動物ではなく立派な大人の人間なんですけどね。 立派かどうかは知りませんけど。 問題は「寒さ」ですよ。 まだ、11月の終わりだってのに、 とっても寒くて死にそうなんです。 大げさ?いえ、本当に ...
とりあえずは手をつけてみること
最初の一歩が大事なんですね。 大事というか、 「とりあえずやってみましょう」という簡単な発想です。 特に大きな仕事、メンドウな事、後回しにしてしまう事、 これらはなかなか取っ掛かりが出来ない。 「一歩が踏み出せない」というのが何日も経つと、 「結局やらない」ということになってしまいます。 そんな億劫な事項に取り掛かるには、まずは簡単なことからやってみます。 例えば、朝、仕事を始める前に身の回りの片 ...
直接的には儲からない仕事もたくさんある
間接的にも儲かりませんけどね。 こういうことをコツコツと積み上げていくのです。 たまに挑戦的なビジネス本には、 「細かいことはするな」 とか書いてありますけど、ボクは細かいことも必要だと感じておりますので。 行いはいつかは返ってくるものなのですよ。 いいこともよくないことも。 「今はお金にならない撮影」もしますし、 「とてもじゃないが割に合わない編集」もしますよ。 でも、これが後に自分の力となり、 ...
スピード勝負した仕事の結果
やはり仕事はスピードが大事です。 クライアントには大変喜んでいただけました。 わざわざウチの事務所まで足を運んでくださるのですから、 その回数を少しでも減らすべく、とにかく形にすることです。 今回はとりあえず80%ぐらいの成果を一発目で見ていただきました。 そこで修正が入り、次には完成しました。 早く仕上げることにより、 お客様にもじっくりと見ていただく時間もあり、 より良い作品が出来上がるわけで ...
仕事はスピードが命と昔からいいますが
丁寧にやるのももちろん大事なことなんですが、 早く処理するのはもっと大事。 100%完璧でなくても良いのです。 完成は80%の出来で良し。 完成前の途中報告は60%の出来で良し。 まずは完成させる。 そして上司なりの意見を伺う。 修正して120%の出来で完全完了。 これが理想です。 でも、これは会社組織としての内部処理でのこと。 直接お客様と接している場合(B to C)では、 スピードだけでは危 ...
商売道具にこだわりを持つ
職人、商人には常識ですよね。 商売道具は職人、商人の生命線ですから。 やはりいいものを使わないといけません。 ただ、いいものではいけません。 「その状況に最適な道具をいかに使いこなすか」が大事です。 これが出来るからこそ、その対価としてお客様からお金をいただけるのです。 という商人的な商売をしておりますプロ職人集団が、株式会社GLASSYなんです。
お金は使ってなんぼなんです
お金は使わないと今のこの世の中は潤わないんですよ。 一人が使えば次の人に回り、さらにその人が使えばまた次の人が、、、 ってな具合にどんどん回りまわっていくんです。 これをどこかで誰かが止めてしまえば、 そこで回転が停止するというのは、 単純なことですからとてもよくわかりますね。 だから一生懸命お金を使う努力をするんです。 努力しなくてもどんどん使います。 衝動買いってのです。 これを浪費というんで ...
出会いは人から人へとつながっていく
本日はとても良き人物の紹介を受けました。 ちょっと話しをしただけでもわかる、 受け皿がハンパなくでかい人物でした。 背丈は小柄なのですが、その背にまとったオーラは、 数々の修羅場をくぐり抜けてきた自身に満ち溢れており、 大きな光にさえ感じるものでありました。 FAX番号の記載されていない名刺を渡したら、 「ファックスはないんかい!ファックスが一番信用できるんじゃい!」 と笑いながら言われました。 ...
基本的なことからという基本的なこと
文章の書き方は統一しないといけないのですが、これがそのときの気分で書いちゃうと、なんとも統一されることのない崩れた文章になるものです。 基本的なことということで、 「です」「ます」 「だ」「である」 1ページ内ではどちらかに統一したいところなんですが、ブログとか日記みたいなんは、上にも書いたようにそのときの気分で左右されるんですよ。 実際今は「です」「ます」で書いてますですけど、今は「です」「ます ...